-304x203.jpg)
今と昔の町並みがうまく融合されていて、由緒正しい下町として多くの人が行きかう亀有駅でラーメン通がお勧めする一度は食べておきたいラーメン屋ベスト7をご紹介します!
(1)若き天才が作る二度、三度楽しめるつけ麺|つけ麺 道
つけ麺 道の魅力
若き店主が切り盛りするつけ麺専門店がつけ麺 道です。
魚介風味の甘味のあるつけ汁は、出汁を二度ごしすることで雑味を消し、マイルドな味わいになっています。特注の極太麺は、うどんを思わせるもっちりとした食感があります。クリーミーな濃厚魚介のつけ汁や、小麦が香る麺の個々の味を楽しむために具はあえて別盛りにしているというこだわりようです。さらに、さまざまな風味を楽しんでもらうように、柚子胡椒などの薬味を日替わりでだすサービスをするなどお客さんを飽きさせないようにしています。
これが定番:素つけ麺
驚くほどのコシがある麺・純度の高いクリーミーなスープ本来の味を楽しみたい方にお勧めする一杯です。
【営業時間 】[水~日] 11:30~スープが無くなり次第閉店
【 定休日 】 月曜日・火曜日
【食べログ】http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13094595/
(2)「道」の二毛作!塩に特化したラーメンで勝負|らーめん道の塩
らーめん道の塩の魅力
亀有にある名店「道」の休業日である月・火曜日に名前を変えて営業する、いわゆる二毛作のお店がらーめん道の塩です。「道」の豚骨魚介つけ麺とは異なり、塩ラーメンで勝負しているのが特長です。
鶏白湯スープ特有の鶏の旨みが凝縮したクリーミーなスープとなっています。麺は中太ストレート麺。トロリとしたスープとよく絡みます。トッピングのチャーシューは噛むと豚の甘みが広がり味付けも美味しいです。
えびワンタンはえびのプリプリ感がたまりません!
これが定番:特製塩らーめん
注文するとまずレモンが提供されます。後半はレモンを投入するとさっぱりとした味わいになり一気に食べきってしまいます!
【営業時間 】[月~火] 11:30~スープが無くなり次第閉店
【 定休日 】 水〜日
【食べログ】 http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13141074/
(3)20時間かけて作るスープは日本中から愛される味に|麺 たいせい
麺 たいせいの魅力
常磐線亀有駅から徒歩3分、環七通り沿いにお店を構えるのが麺 たいせいです。店内では、クラシックのBGMが流れ落ち着いた雰囲気です。
麺は開化楼の細麺です。ツルツルとした食感の麺に合わせるスープは、見た目通りに出汁が効いていてさっぱりとした風味を感じます。ネギは白ネギと万能ネギの2種類と味玉がトッピングされています。
〆に頼みたいのが、醤油用しめの雑炊風ご飯300円です。胡麻、角切りチャーシュー、うずらの卵、ネギがきれいに盛られて登場します。スープをかけて食べるのがオススメです。ランチサービスには無料サービスのライスorサラダがつきます。
これが定番:醤油ラーメン
スープは、芳醇な香りが漂う魚出汁系で深い味わいです。さらに、チャーシューはとろっとしたバラチャーシューがトッピング細部までこだわる店主が手がけるラーメンをぜひ食べてください。
【営業時間 】[火~土] 11:30~14:00 18:00〜22:00 [日] 11:30~
【 定休日 】 月曜日
【食べログ】http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13047375/
(4)常に挑戦し続ける味に納得|らーめん銀杏
らーめん銀杏の魅力
大きな看板と提灯が目印のお店がらーめん銀杏です。シックな雰囲気にまとめられた店内には、お一人様用のカウンターが7席用意され、一人でも気兼ねなくラーメンを楽しめる空間です。
こだわりの鶏白湯スープは、鶏ガラ、丸鶏、大量の野菜をじっくりと二日間煮込んで作られポタージュのような濃厚さが特徴です。麺は国産小麦を使用したオリジナルのストレート麺。さらにトッピングには、鶏団子と鶏チャーシューが乗り旨みを引き出しています。
これが定番:鶏SOBA塩
低温真空調理された鶏チャーシューは、錦夷鶏を使用しています。ヘルシーで旨みが凝縮されたチャーシューは思わずうなる美味しさです。
【営業時間 】[平日] 11:00~15:00 17:00~23:00 [土・日・祝] 11:00~21:00
【 定休日 】月曜日
【食べログ】http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13158155/
(5)とにかく一度食べればわかるトップの味|兎に角 亀有店
兎に角 亀有店の魅力
油そばで有名な松戸「兎に角」が亀有にオープン。素材や産地をお伝えするよりもまずは、食べてください!という思いを込めて「兎に角」という名前にしたほど、味には自信を持っています。
魚介の風味が薫るダシに食べ応え十分の極太麺で作られた油そばは、業界トップレベルの味を堪能できます。
麺を少し残し、店舗特製の割りスープを注文すればラーメンやつけ麺としても味わえるため、一杯で三種類の味が召し上がれます。
これが定番:油そば
モチモチの自家製太麺が堪能できる油そば。ラー油や酢でお好みの味に調整すればあなただけの油そばが食べれます。
【営業時間 】11:30~21:30
【 定休日 】木曜日
【食べログ】http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13163002/
(6)豚骨に鶏ガラを加えた二郎インスパイア系|ラーメン ○菅
ラーメン ○菅の魅力
由緒正しい二郎系インスパイアラーメンで有名な「ラーメン ○菅」。乳化の強いスープはゲンコツや鶏ガラ、背ガラ等をじっくり炊きだした醤油豚骨スープ。そこに大量のキャベツ、もやし等のトッピングを浸してワシワシ食べれば、大満足間違いないです。小麦の風味薫るツルットした歯ごたえ十分の麺や、味のしっかりついたチャーシューもガッツリ食べれるので、魅力的です。
これが定番:ラーメン
極太麺と少し甘口の醬油豚骨スープ、さらにニンニクの風味が食欲をそそる一杯となっています。ガッツリと食べたい時におすすめです。
【営業時間 】11:30~15:00 18:00~22:00(麺切れ次第終了)
【 定休日 】火曜日
【食べログ】http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13106018/
(7)最後までアツアツのつけ麺が食べられる一杯|麺屋 天翔
麺屋 天翔の魅力
亀有駅南口から歩いて3分の所にある「麺屋 天翔」。つけ麺を頼んだ際は、なんとIHヒーターの上につけ汁を置いての提供をしてくれます。最後までアツアツのつけ汁でつけ麺を食べてほしいという店主の思いが現れる一杯です。
もちろん、味も美味しく、動物系のパンチ力・野菜系の甘み・魚介系の深みを全て味わえるトロトロで濃厚スープに、見た目がとてもきれいな、ストレート麺が合わさり、絶妙な逸品です。
これが定番:醤油つけ麺
モチモチとした太麺をかなりとろみのあるつけ汁に絡ませれば、最高の味わいとなります。つけ汁はIHヒーターに乗せられて提供されるため、最後までアツアツのつけ麺が食べられます。
【営業時間 】11:30~15:00、17:00~24:00 土日、祝日11:30~スープなくなり次第終了の通し営業
【 定休日 】火曜(祝日の場合は営業、翌日休み
【食べログ】http://tabelog.com/tokyo/A1324/A132403/13097442/
当サイトにおける全ての画像は、ラーメンデーターベースhttp://ramendb.supleks.jpより引用しております。ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。